(親子フランス語サークル Les petits)

June 28, 2011

20110627-4震災後はじめての親子フランス語サークルLes Petitsを開催できました。講師の先生がフランスに帰国されたので、今回から新しい先生。子供達は気にする様子もなく楽しんでいました。

今回のテーマは海の生き物。
画用紙でつくった魚に顔や鱗を描いて、ラップ芯で釣竿を作り、いろいろな海の生物と一緒に釣りゲームを楽しみます。英語のときにもやったので、娘は慣れたもの。さっさと釣竿を作って魚をつりまくっていました。

しかし聞きなれないフランス語の海の生物の名前。先生に絵本を読みながら発音していってもらったのですが、何度聞いても聞き取れず。子供達は気にせず先生の口真似をしています。フランス語も遊びながら覚えていってくれるのでしょう。

魚 un poisson / タコ une pieuvre / カニ un crabe / 亀 une tortue / イカ poulpe / 海藻 une algue / くじら une baleine / イルカ un dauphin / くらげ une meduse / 貝 une coquille / エビ une crevette / ロブスター un homard / たつのおとしご un hippocampe

(15:36)

June 18, 2011

20110617-3今回のフランス語絵本とお菓子の会は父の日fete des peresがテーマでした。フランス帰国組のママ達が企画してくれています。

fete des peresのお菓子作りでは、フランス語で書いてくれたVerrine fraicheurのレシピの解説を受けながら、子供達にデコレートさせてパパにプレゼントできるものを作りたい!とトライしましたが、娘はクリームを絞っては舐め、絞っては舐め、、、フルーツを載せては食べ、載せては食べ、、、いつまでもできない!持って帰ってパパにプレゼントしたら、土台はプロのパティシエールママが作っているので「味は本格的すぎる」と外見とのミスマッチに驚いていました。20110617-2

お菓子つくりに合わせてペネロペのお菓子作りの絵本を読んでいただいたり、あとは写真の「Boteau sur l'eau」の歌。子供と舟遊びごっこです。英語でも「Rockabye baby」など、子供を抱き上げて揺らしながら、落っことしたり、揺らしたりの歌があるけど、日本の子守唄ではここまで激しいのは無い気が、、、

今回衝撃的だったのは、パティシエールママがフランスのお菓子の現場では定冠詞(leルとかlaラとかlesれとかです)をつけないで喋っ20110617ていたという事実。男性名詞、女性名詞、単数、複数で変わるので私達日本人には思考的に非常に難しい。普段日本語では、何人で行ってその中に男が混じっていたかしら、とか考えて話さないから。グローバルな仏語現場ではそういうものなのか?と驚いた瞬間でした。

(16:44)

June 02, 2011

20110531-1延び延びになっていた子供フランス語サークルのイースター。本格的な卵探しなど初めてなので、娘にぜひ体験させたい!と思っていたのですが、震災の影響でなかなか開催できず。5月になってしまいました。参加希望者が多かったので更に私達は第二回開催組になって、とうとう6月。。。でもまぁいいか。体験、体験。

フランスに住んでいたしたご家族が準備としてくれ、テラスにたくさんの卵やウサギを仕込んでおいてくれました。イースターの絵本を読んで概要がわかったところで、子供達は一斉に卵探し、カラフルなプラスチック製の卵に、お菓子や雑貨が入っています。紐でつるされていたり、木陰に隠れていたり、子供達は大喜びで籠に卵とウサギを集めていきます。

20110531-3部屋に戻ると子供達は早速卵を割ってお菓子を食べ始めたので、大人たちはティータイム。これも毎回楽しみでたまりません。パリで修業したパティシエールのママが(今は育休中)6層にもなったケーキを作ってくれました。通常はその季節にちなんだお菓子を出してくれるのですが、この時期は特になくて、パティシエ泣かせの時期なんだそう。でも美味しかった。

幼児に言語を学ばせる時に、3カ国語をいっぺんにやったほうがよいというのはよく言われる話。フランス語を3番目の言語にできるかはまだわからないけど、今は世界で活躍しているご家族達といろいろな文化に触れさせてもらうだけでも良いのかな。「たのしかったー。たまごいっぱいとったのー。またやりたいのー。」と娘は翌日保育園の先生にまで報告したそうだ。また来年楽しもうね。



(14:50)

January 28, 2011

20110126-2親子フランス語クラスの仲間のうち、フランスからの帰国組のお母様が中心となって絵本の読み聞かせとお菓子の会を開催してくれました。

子供達がフランス語に触れられる機会が少なすぎ!という理由から開催が決まったもの。机上ののレッスンとは違って、お家で歌や絵本の読み聞かせ、季節のお菓子を楽しみながら文化や言葉に触れるというもの。

第一回目は1月の為、ガレットデロワ。日本でもおなじみになってきた、パイに入ったフェーブを当てた人が一日王様になれるというお菓子。

私は知らなかったのだけど、一番小さい子供が机の下に隠れてどのパイを誰に渡すか指示をだすのです。そうしないとパイの切り口からちょっとフェーブが見えてるし。女の子が当たった場合はreine(女王)となって男の子のroi(王様)を指名するのだそうです。

20110126-4ガレットデロワにちなんだフランス語の絵本を読んで、歌を歌って、お菓子を頂いた後は画用紙でcouronne(王冠)づくり。しーちゃんも夢中で遊んでいます。

こんな環境で少しづつ他言語に触れていければよいかな。という期待。来月はバレンタインデーだそう。楽しみー!

フランスの絵本とお菓子の会の様子はこちら

(12:53)

December 17, 2010

201012fr年内最後のレプティ親子フランス語サークル。気づけば始めてから1年が経ちました。最近では参加者さんも固定メンバーになって毎回8組くらい。そのほかにもたまに参加くださる方もいらっしゃいます。

今日は参加者さんがノエルの歌詞を持ってきてくれたので、先生からご紹介いただきました。フランス語の歌って短調なんだなぁ。クリスマスソングさえも。


「Petit Papa Noel」 小さなサンタクロース

Petit Papa Noel 小さなサンタクロース

quand tu descendras du ciel 空から降りてくるとき

avec des jouets par milliers たくさんのオモチャと一緒に

n'oubie pas mon petit soulier 私の小さい靴を忘れないでね

Mais avant de partir でも出掛けるとき

il faudra bien te couvrir きちんと着こんでね

dehors tu vas avoir si froid 外はとっても寒いから

c'est un peu a cause de moi それは少し私のせいだから


Les Petits 親子フランス語サークルの様子はこちら

(15:30)

November 01, 2010

IMG_0344先日の親子フランス語サークルではアルファベットのAのつく言葉は?Bのつく言葉は?と単語遊びをしました。

例えばAだとane(ロバ)、 araignee(蜘蛛)、abricot(あんず)、 arbre(木)、といろいろな単語があがりました。

そして次の質問は、それは男性名詞?女性名詞?と当てていくもの。先生が単語を指さすと、フランス語の解る子供達は楽しそうにun!またはune!と答えていきます。

英語でいうところの a の意味ですが、後ろにつく名詞が男性名詞か女性名詞かで un か une を選んで付けます。もしくは le か la こちらは the と同じような使い方。日本人には馴染みのない冠詞です。

フランス人の友人と話している時に、「この間友達と旅行にいったんだ。」と言ったら、「それは男?女?何人で?」と聞かれました。フランス語では男友達といったのか、女性グループで行ったのか、すぐに解ります。ちなみに複数型は un / une → des、le / la → les と共通なのですが、その後にくる名詞が女性名詞か男性名詞かで男女はわかります。ただし附に落ちないのは一人でも男性が混じっている女性グループの場合は男性名詞!うーんなんだか男尊女卑な感じ。

ところで、Aでの正解は un ane、 un araignée、un abricot、 un arbre.こうやってあそんでいると、自然とun,uneがでてくるものですね。

親子仏語サークルの様子はこちらhttp://blog.livedoor.jp/lespetits/archives/cat_50042917.html 


(11:08)

August 06, 2010

なんでこんなに忙しいのにフランス語なんてやってるんだろう・・・と時々、遠ーい目になってしまいますが、育児と家事と仕事に追われている現在では、フランス語に関わっている時間が唯一の趣味。とにかくフランス語に関わっているのは楽しい。仲間もいるし。でもまったく上達はしないよ!・・・

そんな私の状況を見かねて、フランス語同好会のR子さんが新しいクラスを立ち上げてくれました。子供連れOKフランス語初心者クラス!!!

第一回は自己紹介やパリでの思い出、旅行の話などでなごみムード。終了後には先生と食事にも行って楽しいひと時でした。参加は赤ちゃん連れ2組、大人3人。

しーちゃんは丁度お昼寝に入ってぐすぐず。私が教室にいられたのは全体の2/3程度。それでも多少自分からフランス語をしゃべったり、先生や参加者さんの経験を仏語で聞いたりすることは、目が覚めるような経験でした。

現在全てが赤ちゃん中心なので、「あ、私の人生もあったんだった。」と思いだした気がします。赤ちゃんが可愛すぎて、自分の人生がなくても良い気がしていたけど、まだ自分も勉強したいとか、もっと知りたいとか、『欲』を認識できました。ゆっくり少しずつでも前に進めていくつもり。


子連れ歓迎フランス語初心者クラスについての情報は下記に掲載しています。
後半30分はなんでも質問してよいので「なんでも質問箱」というクラス名で開催しています。
https://sugi-ck.net/sugi/sp/unit/cal/pub_idx_cal.jsp?mode=init&sys_gid=424

(15:38)

July 23, 2010

e24bf178.jpg地元の友人でもある荻窪のフランスレストランBrin de Muguet ブランドミュゲでランチを頂いてきました。冷たいプレートのランチ。

ブランドミュゲは何故か赤ちゃんのお客さんが多いのです。しーちゃんも5ヶ月くらいから通っています。あの頃はフレンチフライとコーンポタージュしか食べられなかったのに、今はこのプレートぜーんぶ食べられる!

スタッフさん達が楽しんで食べてもらうよう考えているのが伝わってきて、やっぱりお料理って人だよね、思いやりだよね、と思った一皿でした。是非お試しあれ。

アイナメのムース / 赤ピーマンのソース / グリーンピースのピューレ 人参のフランクミン風味 / じゃが芋と小海老の粒マスタードとマヨネーズ和え / トマトの軟らかいジュレ / 鶏肉のきのこの詰め物 / トマトとスイートチリのコンポート / ブロッコリとホワイトソースのグラタン

brandade de ainame / coulis de poivron rouge / puree de petites pois, flan de carottes au cumin / salade de petites crevettes et pommes de terre a la moutarde a l'ancienne gelee / de tomate roulade / de poulet aux champignons compotee / de tomate au piment sucre / gratin de brocolis a la bechamel

(15:33)

July 17, 2010

フランス語親子サークルでいつも歌っている歌を記載してみました。アップしておくと、子供とうたっていて歌詞を忘れた時に携帯でみられて便利という理由もあるんだけど。

「Une poule sur un mur」
Une poule sur un mur
Qui picote du pain dur,
Picoti, picota,
Leve la queue
Et puis s'en va!


「Ainsi font, font, font」
Ainsi font, font, font
Les petites marionnettes,
Ainsi font, font, font
Trois petits tours et puis s'en vont.

Les mains aux cotes,
Sautez, sautez marionnettes,
Les mains aux cotes,
Marionnettes, recommencez.

Mais elles reviendront,
Les petites marionnettes,
Mais elles reviendront,
Quand les enfants dormiront.


「Am stram gram」
Am stram gram
Pic et pic et colegtram
Bour et bour et ratatam
Am stram gram
Pic!


「Y a une pie」
Y a pie dans le poirier,
J'entends la pie qui chante.
Y a pie dans le poirier,
J'entends la pie chanter.
J'entends, j'entends,
J'entends la pie qui chante.
J'entends, j'entends,
J'entends la pie chanter.


「Trois poules」
Quand trois poules vont aux champs,
La premiere va devant,
La deuxieme suit la premiere,
La troisieme va derrirere.
Quand trois poules vont aux champs,
La premiere va devant.

また、フランス語親子サークルの様子はこちらのサイトhttp://blog.livedoor.jp/lespetits/に記載しています。

(13:53)

June 17, 2010

7月より仏語会話同好会にて フランス語 超入門+なんでも質問箱クラス を開催することになりました!

なんと!このクラスは子供同伴でもOKです。(たぶん珍しいと思う。)

以前フランス語を習っていたけど子育てで中断してしまった、、、フランス語を勉強したいけど子供がいるから、、、というママさん&パパさんが参加してくれるといいなと思っています。

もちろん一般の方も大歓迎です!講師のロジャーズ文恵先生は日本語も話しますし、日本人ならではのフランス語で苦労するポイントなどを日本語で説明して下さいます。なんでも質問できるフランス語教室は少ないと思うので、活用していただければ幸いです。

【内容】
前半は超入門(超初心者向け0クラス)にテキスト「新・東京―パリ、初飛行」を使用したレッスンを行います。
後半はフランス語のことなら何でも質問できる時間を設けます。

【日時・場所】
https://sugi-ck.net/sugi/sp/unit/cal/pub_idx_sch.jsp?mode=init&sys_gid=424 杉並区地域活動ネット フランス語会話同好会のページ にてご確認ください。
基本的には毎月一回最終火曜日 15:00〜16:30を予定しています。
場所はあんさんぶる荻窪を予定しています。

【講師】
ロジャーズ文恵
元獨協大学外国語学部 フランス語講師
元American School in Japan フランス語講師

【その他】
・親子・子供のみの参加が可能です。
・参加費用は一回に付き3000円を参加時にお支払いください。


※第一回の7/27は無料体験にして下さるそうです。もちろん私も参加しようと思います〜☆

(16:13)

April 23, 2010

201004201443000今回のフランス語サークルは雨の中、7組の親子さんが参加してくれました。

写真は最初に撮ったので皆着席していますが、いつもどおり、半ばから座っているお子さんはなく、、、先生の後ろへ回ったり、子供同士でCoucouククゥ(こんにちは)したりして盛り上がっています。girigiriギリギリ(日本語のコチョコチョ)では大喜びで逃げ惑っていました。

最後に時間をとってもらっているケスチョンquestionの時間。いつもフランスの離乳食についてとか、フランス人の子供との接し方で大事なことは?などの質問が飛ぶのですが、今回私が知りたかったのは、非常によく使うこのフレーズ。

どーぞ。

英語ではHere you are.とかHere you go.とか表現するんだけど、フランス語では?

コレどーぞ。の場合はヴォワシVoici、アレどーぞ。の場合はヴォワラVoilaでよいのだそうです。

うーん、Voila.か。フランス人は非常によーくつかいます。「さて」とか「よし」とかいろんなシュチュエーションに、ぽろっと使われます。ので、以前日本人のフランス語の先生に、日本人にVoilaは難しいね。使わないほうがよいね。と言われたのでした。でもこの場合は基本の使い方だものね。早速使ってみよう。

(10:03)

March 31, 2010

親子で英語で遊ぶ英語サークル Little Munchkins 第一回目は無料体験となりました!子育て応援券事業なので保険料だけ100円いただきます。

4/5(火)14:30〜15:30@荻窪北児童館   

ご興味ある方、事前にご連絡の上、是非遊びにきてみてください!
詳細はこちらhttp://blog.livedoor.jp/littlemunchkins/

(15:31)

March 20, 2010

フランス風マッシュポテト<br>
夫の大好物。それはマッシュポテト。フレンチレストランなんかに行くと、メインの付け合わせででてくるヤツ。ちなみに私はあまり好きではない。

友人のフレンチデリの店が出したフランス弁当には、ライスやパンが入っていなくて、マッシュポテトがご飯の部分にきっちりと入っていた。よくいくAUX BACCHANALES のランチもパンなしで、ぽってりとマッシュポテトが出てきて、思わずのけぞったものだ。

夫のリクエストでマッシュポテトをつくってみたが、本に載っているとおりに作ると、クリーミーでなく、アメリカ風のマッシュポテイトができてしまう。

フランス人の友人に聞いてみたところ、私のレシピには決定的な誤りがあったので紹介しておく。

1)メークイン適量を皮をむき、薄切りにして、茹でる。
2)かなり柔らかくなるまで茹でたら、鍋のまま湯切りする。
3)適量の牛乳、バター、塩を投入し、泡立て器でなめらかになるまで混ぜる。

以上。

ポイントは、泡立て器で芋が潰れるくらいまで、薄切りにして柔らかく茹でること。それまで私は、皮つきのままホクホクに茹でて、マッシュ器でつぶしていました。是非お試しあれ。夫は1キロもじゃがいも食べちゃったよ。しーちゃんも大好物になりました。

(23:32)

February 16, 2010

201002161516001今日は親子フランス語会話サークルでした。とっても寒かったせいか、風邪で2組欠席。6組の参加です。

先月までフランスにいたご家族やご主人がフランス人など、さまざまな理由で参加していただき、私もちゃんとしなければ!と思い始めてきました。

内容は、歌やお絵かき、色当て&動物の名前当てなど。うちの子が9カ月で最年少〜3歳ですから、ちゃんとレッスンになる訳ありません。フランス語に慣れないのか泣いて教室に入らない子や、フランス人の先生に話しかけられてヒーンと泣いてしまう子など、実にさまざま。そんな事も含めて体験になっているのではないかと思います。

最後にネイティブの先生がケスチョンを聞いてくれるのですが、子供への呼びかけが気になっていました。愛情を込めて子供を呼ぶとき、日本語だと'おちびちゃん'とか、英語だと'My sweety'とか言いますよね?フランス語では?と聞いてみたら'Mon puce(私の蚤)'というのですって!文化の違いを感じました。すごーくちっちゃいイメージなんだろうか?

続けて先生が言うには、子供にはフランスではジュテームJe t'aimeと良く言いますね。日本の「かわいいね」はJe t'aimeのことですね。だそうです。ジュテームJe t'aime & ビズーbisou しちゃおう。

(23:34)

January 26, 2010

201001191436000フランス語会話サークル幼児クラスLes ptitsの活動報告をアップしました。
http://blog.livedoor.jp/lespetits/archives/51427547.html

今回は、最年少のうちの子(8ヶ月)から2歳までの5組の親子さんで開催。

子供たちも少しクラスに慣れてきて、フランス語で色を当てるゲームや、数字を数えてun、deux、trois で Coucou!(いないいないばあ)とやるゲームなど、楽しくてしょうがないといった風で、しーちゃんもケタケタと楽しい時間のようでした。


ところで、2歳くらいのお子さん達は、最初、じーっとフランス人の先生を目をそらさないで見ていました。聞くと街中で外国人をみかけても「ガン見するのよー」と言うのです。

うちはまだ小さい為、外国人のお子さんでも先生でも、構わずアーウーと話
しかけている。特に日本人との対応の差を感じなかったので、その子供たちの表情をみて驚いた。

そして、2歳のお母さん方が言っていたのは、「もっと小さいうちから始めたかった。外国人を外国人と認識しないうちに。」

日本に住んでいると、どうしても日本人と外国人いう発想になってしまいがち。でも、やり方次第でその壁を感じさせない育てかたができないものか?と私は考えている。せっかく東京に住んでいるんだし、そのメリットを生かしたい。


私が親子で英語やフランス語を学んでいるのは、語学を習得したいという目的よりも、外国人の壁を感じない為に、できることから始めただけかもしれない。


(22:42)

December 22, 2009

今日は友人としーちゃんとフレンチディナー。しーちゃんもテリーヌなど美味しそうに食べていました。レストランスタッフのフランス人に赤ちゃん語をレクチャーいただいたので紹介します。

・おいちい mian-mian ミャンミャン

・まずい berk ベーク beurk ベルク

・やったー! Youpi! ユピ

・かわいい mimi ミミ 

・ねんね dodo ドド

・ばいばい dada ダダ

・いたいいたい bobo ボボ

・おしっこ pipi ピピ / うんち kaka カカ

・いないいないばぁ cache-cache coucou! カシェ、カシェ、ククゥー
※ caherは隠すこと coucouはこんにちはの幼児語


うーん、かわいい響き。幼児語でもフランス語っぽいのね。

(23:31)

December 21, 2009

42c29123.jpgとても良いなあと思ったことに、ブックスタートという活動がある。杉並区では3〜4か月検診の時にブックスタートで、区から数冊の絵本を貰うことができる。そして、絵本の楽しみ方(まだ文字の読めない赤ちゃんでも、絵本をかじったり、めくったりするのが好きなんだそうだ)や、おススメ絵本の紹介、図書館の利用方法などを、教えてくれる。検索してみたら、もともと英国ではじまり、現在では日本で725の自治体がブックスタートを行っているそうだ。

3か月の頃なんて反応もないし、絵本はまだ早いかなと思っていたのだけど、ブックスタートで絵本をもらって以来、様々な絵本を読み聞かせ(?)している。

しーちゃんも絵本は大好きのようす。好きな気持ちは絵本のカジりっぷりで良く解る。きれいな絵の本は前のめりでカジっていて、離さない。絵本のいろいろな色が使ってある所や、紙のぺラッとなる感じや、ママの膝の中で読んでもらうことが好きなんだろう。

まだ文字を追うわけではないし、英語でもフランス語でもよいのだろうと、フランス語の絵本も読んでみる。欧明社にて購入。気に入ったようだけど、フランス語だからといって、特に反応はなし。

(23:55)

November 14, 2009

df64c2d2.jpg先日のフランス弁当の投稿で反響があったのか、フレンチ テイクアウトのLe Jardin Gaulois ルジャルダンゴロワから新しいお弁当の試食依頼。

しーちゃんと一緒にお弁当を取りにいったら、しーちゃんフランス人にいじわるな事されて泣かされた。しかも「いつも優しくされてばかりは人生つまらない」と言って悟していた。フランス人って、、、

で、お弁当。今回は‘えぞしか赤ワイン煮込み’が特にバランス良くて、美味しかったなぁ。Le Jardin Gaulois 全店で発売だそうです。後ろにあるのは夫が大好きなエッフェルシュー。土曜のランチをお家で、えぞしかとデザートまで食べられて、幸せ。

参考までに・・・たぶん日替わりですが、しばらくあるかな?
Poitrine de porc on pot au few ポークのトマトポトフ仕立と野菜の煮込み ¥680
Jarret de veau a la provencal 仔牛すね肉トマト煮込みとバターライス ¥720
Chevreuil au vin rouge えぞしかの赤ワイン煮込みとマッシュポテト ¥850

(23:14)

November 11, 2009

昨日の親子フランス語会話では、もしかして初めてフランス語に触れる親子さんも多いのかな?と、基本会話のテキストをつくっていきました。

その中で、フランス語の数についてもテキストを作ったのですが、私が初めてフランス語の数の数え方に触れたときに、衝撃を受けた事を思い出した。

おなじみ、アン un・ドゥ deux・トロワ trois で始まるフランス語の数は、quatre・cinq・six・sept・huit・neuf・dixと10までは普通だが、どうも6進法・60進法が基本であるために、このあと複雑な計算が必要になってくる。

【10から59まで】
は11から16まではonze(11)・deuze(12)など決まった名称。しかし、17=10+7、18=10+8、19=10+9となる。

20、30、40、50、60はそれぞれ1、2、3の数字に-anteをつけた変形に1の位を足します。32=30+2 trente-deux、58=50+8 cinquante-huit という言い方。

【60から79まで】
60からは不思議なことに60(soixante)+1〜19という考え方。60進法???
なので、71=60+11 soixante et onze ということに。
この辺りから、のけぞっていたのですが、更にこのあと複雑に!

【80から99まで】
80以上は 80を20×4 quatre(4)-vingt(20)と数えます。なぜ???
そして、90=(4×20)+10 quatre(4)-vingt(20)-dix(10) もう???です。


フランス人に99は?と聞いたら、面倒くさいから教えない、と言われました。

99=(4×20)+10+9 quatre(4)-vingt(20)-dix-neuf(19) ですね。

フランス人もよく数を間違えるよ〜と彼は言っていましたが、、、

(23:56)

November 10, 2009

SANY08522歳までの赤ちゃんばかり6組になってしまったのだけれど。レプティ親子フランス語サークルを開催しました。活動の内容はサイトに記載しています。

楽しかった〜〜〜〜私もしーちゃんも。なによりそれが一番よかった。赤ちゃんだから、もちろん話せないし、1ヶ月に1回くらいやってもフランス語の修得には程遠いのだけれど。歌を歌って体を動かしながら、なんとなく、あぁユヌオイユって目のことね〜 両目だとドゥーイゥで変わるのね〜 くらいで今はよいかな。と思っています。

(23:55)