August 2010

August 31, 2010

20100831英語でも日本語でもほとんど差別なく、基本的な動作ができていた娘。

ところが日本語で「パパ、コッチ」「コレ、シーチャン」など二語、三語とつながってきたとたん、英語理解は退行したように思える現象が、、、

Show me your tongue.で舌を出すことを何気なく教えたら、そのあと英語で何を話しかけても、舌を出す。わざとやっているというより、英語である長さの言葉を話しかけたら舌を出す、というインプットなのかも知れない。

おかげで You have to get dressed.と言っても、べー。Where is youe belly button?と言っても、べー。

Please stand up.など短い英語は理解して行動に移します。

でも明らかに日本語と英語は違うと理解した感じ。彼女の頭の中を覗いてみたい気がします。この後どういう風に理解がすすんでいくのでしょうか?

(09:19)

August 30, 2010

201007091841002建築雑誌にも載る素敵な我が家だが、最近はあきらめた。どんな風にあきらめたかというと、床は全てフロアマット敷き。アンパンマンのオモチャに占領され、まるで児童館のよう。

その中でも極めつけは、水道。
インテリアマニアで家具屋までやった夫は、一目見てのけぞっていた。

でもね。一人で手を洗えるようになったしーちゃんに、自分で手を洗わせてあげたいのよ。洗面台に手が届くよう踏み台も置いて、蛇口が伸びるようにペットボトルで簡易式伸びる水道にしてみました。出演して以来ずっとみている「すくすく子育て」でなんとなくこんなアイディアがあったので。

用意するものはペットボトルと紐。ペットボトルの底を切り取って長さを調節します。脇に紐が止まるようフック型の切り込みを入れ、紐等を巻きつけてセット終了です。TVでは輪ゴムでやっていたような気がしますが、見た目に配慮してジュート紐にしてみました。リボンが可愛いかと思いましたが、緩んだり、濡れたとき色が沁み出たりするのでやっぱり紐類がよいかと思います。

おかげで自分で手洗いができるようになったしーちゃん。今日も一人で手を洗ってお出かけです。
201008210947000201008210953000

(16:27)

August 29, 2010

chaina_kids外国語サークルのご縁で、中国と日本の橋渡しをしているジェリンズの山崎社長とお会いしました。これぞ美人社長の鏡!という感じの山崎女史で恐縮してしまいましたが、最近素敵な中国語ソングのCDをつくられたそうで、娘にプレゼントしてくださいました。

現在英語に続き、子供に習わせたい外国語NO.2独走中の中国語ですが、山崎女史話をお聞きすると、英語や仏語と違って中国語のでは子供に聞かせたい素敵な音源がないのだそうです。

具体的には音質が悪かったり、歌い方に独特の癖があって(上海オリンピックの開会式の歌のよう)、子供が素敵!歌いたい!となるようなCDは少ないのだそうです。

へーえ。そうなんだー。と思って聞いていましたが、うちに帰って娘と一緒にCDを聞いてみると納得。初めてこういう中国語の歌を聞きました。音楽的にも大人が聞いても十分楽しめる内容で、歌がキレイ。なるほどー。これならちょっと歌ってみたい!となるなる。

下記サイトに詳細があります↓
http://www.juelins.com/kids/

うちの娘も手をぶんぶん振り回してノリノリで踊っていました。そうかー。仏語の子供の歌を口ずさんじゃうのも、音楽的にクオリティが高くて、キレイだからだもんなー。

それに比べて日本語の動揺はいまいち聞きたい&聞かせたいものがない。名曲はいっぱいあるのに。だれか歌ってくれないかなぁ。ゴスペラーズさんの大きな栗の樹の下では好きだけど。できればアルバムで!

(23:54)

August 19, 2010

2010081616290001歳3ヶ月になって、通園に自転車を使い始めた。猛暑の中では、思いのほか良い感じで、娘と一緒にビューンと風を切って移動するのは気持ちのよいものだ。

ヘルメットはまだ少し大きいが、しないよりはまし、と被らせている。一丁前にヘルメットも被っているのに、帰りの自転車では哺乳瓶を離さないので、保育園のお友達からは笑われている。

まず、保育園に迎えにいくと、隣の部屋から私を見つけてミャミャー(ママ―のことね)と駆け寄ってきてハグ。最近はキスもしてくれる。そして追いかけてきた先生におもむろにバイバイするのが常。

帰る時は上履きを靴に履き替える。まだ自分ではできないが、私が忘れて上履きのまま帰ろうとしたら、自分で上履きを引っ張って脱ごうとしていたよ。靴は靴箱の自分の名前の所に並べて置く。これも私が忘れて抱っこしたまま帰ろうとるすると、指さしてあの靴を履かせろと指示していたよ。そして、自転車を置いてある場所まで手を繋いで歩いていく。もちろん娘が先頭。

こんなに手順や関係性が解っているなんて驚き!大きくなった!と感動していると、自転車に乗ったとたん、ちょうだいの手。赤ちゃんのように、ミルクを入れた哺乳瓶を欲しがる。普段はコップで飲んでいるのに、何故かコレは哺乳瓶がよいらしい。お友達や先生の手前もあるので、ジュースのパックやミルク入りのストローマグを渡したら、怒って投げつけられたよ。

保育園ではとても良い子らしい彼女。かわいいしーちゃん、というニックネーム?になっているくらい。小さくても集団生活の中で自分の役割がわかっているのだろう。反面、家では我がまま放題。担任の先生に相談したら、「お母さんだけにやっているのでしょうから、受け止められる範囲で受け止めてあげてください。」と言われた。哺乳瓶もその一環かもしれない。

このアンバランスさ!これこそ1歳児なんだなぁ。難しいと思う時もあるけど、この時期を楽しもうと思う。

(10:13)

August 18, 2010

夏休みは全てしーちゃんに捧げてしまいましたが、今年唯一の私のイベントは中学校の同級会に出席すること。

中学校を卒業して早20年!ということで企画されたようです。

私の通っていた学校は静岡大学の附属島田中学ということろで、田舎では唯一の受験をして入学する中学校。小学生の頃は優秀だった私も、もれなく収監されました。島田市だけでなく、藤枝・焼津・金谷・掛川・菊川など静岡〜浜松間の小学校のトップ小学生が集まる、ちょっと不思議な雰囲気をもった学校でした。

いわゆる良いお家の子が多くて、中身は子供なのに大学生のようなノリの中学校だったので、「またあのプライドの高い連中と会うのは気が重いなぁ、しかも皆、偉くなってるだろうし。」と同級会を敬遠していた私。

初めて同級会に参加したのは30歳の時。親しい友達と会えてうれしかったものの、案の定プライドの高い連中と久しぶりに顔を突き合わせて、嫌な事を思い出したりもしました。

しかし、今回5年ぶりに開催された同級会では、何だか憑き物が落ちたように、皆オープンな人になっていて、正直すごく楽しかった。私も含め、もう人生そこそこ見えてきているし、旧友にいきがる必要も全くないということか。

30歳の時には、自分がどんな夢を持っているか、どんなに凄い仕事をしているか語っていた人も、全く仕事の話なんかしないで、くだらないおしゃべりに始終。30歳の時はまだ人生の選択肢もいっぱいあったし、同級会での出会いを求めてきている人もいたけど、5年経つと、、、、、ナイナイ。選択肢も素敵な出会いも。

改めて、この5年間の意味を知った瞬間でした。

でも、みんないい顔してた。私もよい顔してたら嬉しいな。

(12:58)

August 15, 2010

201008151052000静岡の実家へ帰ると、走れるようになったしーちゃんの表情が替わる。目が丸くなって、いたずらっ子の顔になる。外に出たくて、遊びたくてたまらない。

毎日、田んぼの間を犬達と散歩した。かなり長い距離を一人で歩けるようになった。

親戚や近所の人など色々な年代の人に遊んでもらった。特に中高年男性と触れ合う機会がないので、今回慣れて逃げなくなったのは良かった。

いつも二人で畑をやったり音楽を楽しんだりして静かに暮らしている両親も、初孫にジィー、バァー、と呼ばれてハッスルして世話してくれていた。「じいじ&ばあば、じゃなくて、じいや&ばあや!お世話しなさいって言ってるんだろうね!」と妹は笑っていたが、最近YES、NOをはっきり示すしーちゃんに右往左往の侍従達。

しーちゃんの天下に犬達もストレス気味。尻尾をつかんだり、なでなでしたり、奇声をあげてハグしたり。しーちゃんが近づくと犬達が嫌そうにこちらを見るが「ごめん」と目配せするのがせいぜい。シールを背中にペタペタ貼られて「勘弁しろよー」とつぶやいているであろう犬達を家族は見ないふり。(その間にご飯を食べたり用事をするのだ。)

今回は3泊で帰ってきたが、もっとゆっくりすれば、、、とは言われなかった。

写真は帰りの新幹線でご機嫌のしーちゃん。一カ月の時から乗っているから新幹線も慣れたもの。最近は駅弁を半分こして、絵本を読んで、飽きると車内を探索というのが定番。

やっと二人のミニトリップも終了。娘と二人で出掛けるとすごく親密になる。今回も、今まで言わなかった「ママ」を言うようになり、「ママにチュ」を進んでしてくれるようになった。ちょっと嬉しいお土産である。

(18:21)

August 14, 2010

967c38c7.jpg実家でのしーちゃん一番の楽しみは何といっても、プール。保育園では毎日入っているものの、一人で好き勝手に遊べるのはまた格別なのだろう。一日に何回でも入りたがる。仕舞には、プールが見えると入りたがるので、見せないように遊ぶのに一苦労。プールやアヒルという言葉も使わないよう注意する。

保育園の保護者会で「プールが終わるとひとまわり成長したお子さんになっています」と言われたけれど、本当にその通りだ。まず体力がついた。ご飯もよく食べるようになったし、お昼寝しなくても夜遅くまで起きていられるし、何より身体も筋肉がついてぷよぷよ赤ちゃんから子供のしっかりした身体になってきた。

実家でプールの様子を見ていると、遊び方も色んな道具を考えて使うし、プールの水を外に出したいとか、自分でこうしたいと思ったことを考えてできるようになってきた。

ふーん。こうして大きくなっていくんだね。保育園で毎日プールに入れてくれるのも、大きいプールだと先生がひとり付ききりになって入れてくれるそうだ。親だけではできないことを保育園や実家で体験させてもらって感謝を新たにしたプール遊びでした。



(17:55)

August 13, 2010

201008111652000しーちゃん一歳の夏。かき氷にもトライ。しかも夫の会社にて。

夫が妙に本格的なかき氷機を購入してきました。

しーちゃが食べるので、無添加のシロップや練乳も用意します。

大地を守る会のいちごシロップは本当にイチゴを潰したようで美味!!!甘味屋さんのかき氷みたい!!!・・・なのに、夫はわざわざ安くて舌が赤くなるシロップを持ってきて、「これだな。」とジャバジャバかけて食べていました。

そういえば、先日もケンタッキー好きな夫がクッキー(スコーンみたいなの)に付いてくるメイプルシロップを大事そうにしていたので、原材料を見てみたら、ほとんど砂糖水だった。なので、ナチュラルハウスで買った本物のメイプルシロップを出したら、「こっちがイイ。」とあっけなく偽物に敗れた。

カロリー0、アルコール0の飲料とか飲んでるし。いったい何を飲んでいるんだろう。

食に関してナチュラル派の私には、夫の嗜好はわからない事だらけだ。


(23:14)

August 12, 2010

201008081724000マンションから一戸建てに引っ越した場合、やりたいことの第一位は「お家で家族とバーベキュー」なんだろうな。昨年しーちゃんが産まれてすぐに、パパはバーベキューグリルを購入したらしい。

犬はいるし、暑いし、生まれたばかりの赤ちゃんには過酷な環境だったので、昨年はスルーしていたが、今年やっと活躍。

いやー、騒々しいバーベキューだ。まだ人を呼んで楽しめる状態ではないね。チェニー(6歳♀)にパエリア食べられちゃったし。しーちゃんは興奮して何にも食べなかったし。

まぁ、ジャックラッセルテリアニ匹と一歳三カ月の赤ちゃんという、この状況下では楽しめた方だと思う。

(11:15)

August 11, 2010

201007191524000やっぱり行ってしまったよ。アンパンマンミュージアムへ。

すごい商業的な施設だ!!

入場料一歳以上1000円て、、、そうだよな。一歳の子が行きたがる場所だもんな。いっそのこと一歳以上1500円にして保護者を無料にしてはどうかな。気持ちの問題だと思うけど。

うちも子くらいの赤ちゃんがうじゃうじゃいた。あの子もこの子も千円、と、施設の全部がお金に見えてくる。

バンバンお金を使ったよ。ドキンちゃんのおにぎりも(230円)、バイキンマンのぬいぐるみも(2000円)、アンパンマンの風船も(1000円)。まだ君にはお金の概念はわからないだろうね。

しーちゃんはとっても楽しかったみたいだ。

(10:58)

August 06, 2010

なんでこんなに忙しいのにフランス語なんてやってるんだろう・・・と時々、遠ーい目になってしまいますが、育児と家事と仕事に追われている現在では、フランス語に関わっている時間が唯一の趣味。とにかくフランス語に関わっているのは楽しい。仲間もいるし。でもまったく上達はしないよ!・・・

そんな私の状況を見かねて、フランス語同好会のR子さんが新しいクラスを立ち上げてくれました。子供連れOKフランス語初心者クラス!!!

第一回は自己紹介やパリでの思い出、旅行の話などでなごみムード。終了後には先生と食事にも行って楽しいひと時でした。参加は赤ちゃん連れ2組、大人3人。

しーちゃんは丁度お昼寝に入ってぐすぐず。私が教室にいられたのは全体の2/3程度。それでも多少自分からフランス語をしゃべったり、先生や参加者さんの経験を仏語で聞いたりすることは、目が覚めるような経験でした。

現在全てが赤ちゃん中心なので、「あ、私の人生もあったんだった。」と思いだした気がします。赤ちゃんが可愛すぎて、自分の人生がなくても良い気がしていたけど、まだ自分も勉強したいとか、もっと知りたいとか、『欲』を認識できました。ゆっくり少しずつでも前に進めていくつもり。


子連れ歓迎フランス語初心者クラスについての情報は下記に掲載しています。
後半30分はなんでも質問してよいので「なんでも質問箱」というクラス名で開催しています。
https://sugi-ck.net/sugi/sp/unit/cal/pub_idx_cal.jsp?mode=init&sys_gid=424

(15:38)