May 2010

May 31, 2010

今年にはいってから、赤ちゃんOB会のスタッフになりました。(夫には、どれかひとつ辞めなさい。と言われましたが)

もともとは産院主催で開催されていた赤ちゃん会ですが、1歳2歳になっても参加できる場が欲しいよね、ということでOB会ができたそうです。一カ月に一回程度場所を作って、工作や救急法の勉強やピクニック等を行っています。

正直なところ、ママ友が全くいない私は世の中のお母さんが何を考えているのか、全くわかりません。特に専業で子育てをしていらっしゃる方とは接点がない。でもきっと、何か私に足りない大きなビジョンをお持ちのお母様が多いのでは!?とスタッフになってみることにしました。

今日はスタッフミーティング。次回以降の内容の企画と担当者の振り分け。実践部隊7人のうち5人が駅前の児童館に集まりました。全員小さいお子さんを抱えているので、休憩をはさみながら寝かしつけながら。しかし子供達が良い感じの時にはワッと会議を始めます。

私はどうしても仕事目線で、そんなに告知が大変ならメルマガ始めたらどうか、とか、工作用紙は大量購入しておいてその材料でできるものをやろう、とか、ROIを考えてしまうのですが、お母さん方はそうでなくって、「子供たちが喜ぶ事&自分達が楽しいこと」を一番に考えて企画していきます。集客や労力は二の次。三の次。


なーーるほどー。


カルチャーショック、目から鱗でした。


効率とか生産性とかではないのね。子育ってって。脳科学の林先生も、能率を考えたら心が育たないって言ってたもんね。そうだよね。うちはまだ一歳だけど効率とか考えていたらソモソモ子育てなんてしていないよね。赤ちゃん会の企画も大事なところはそこだよね。


まだまだ教えて頂くことは沢山ありそうです。私のささやかなスキルや知識が赤ちゃん会に役立つかどうか自信がなくなってしまいましたが、赤ちゃん会に参加される方が楽しめる場にするため、まず自分が楽しもうと決めました。

(15:50)

May 27, 2010

e7877dab.jpg病院をでると叩きつけるような雨。予想外の雨に足止め。

今日はここ三ヶ月の血液検査の結果がでる日。

最初の受診は普通の内科だった。待合室の患者さん元気そうだな〜なんて思っていたのが、血液内科に移行してからは、深刻そうな患者さんばかり。特に今日指定された診察室には、ニット帽をかぶった患者さんが家族にと一緒に入っていきます。前向きな犬伏ですが、さすがにへこんできました。

私が疑われた病気はコウゲン病。血液の数値が何度やっても悪い。しかも妊娠出産がきっかけになることもあるらしい。妊娠中にリウマチの症状もでていたし(産んだらなおった!)あちこち弱いのは昔からだし、非常に心配な三ヶ月でした。

結果は一応、大丈夫。ということに。経過をみるとのこと。ホッと一安心。

しかし、自分の体のことは割りとよくわかる。今回夫の家に出戻ることを決めた要因の一つにこの検査結果があった。検査してみて、ひとりの育児に体が悲鳴をあげているのがよくわかった。一年間頑張ったけど、これからは夫にもヘルプして貰おうと娘を連れて帰って来たのです。

食事や睡眠が取れるようになったからか、検査の結果が良くなり、心なしか体調もいい感じ。

これからの女の人生、体の声を聞いて針路を取る事も多いんだろうな。それも悪くないけど。


(15:40)

May 26, 2010

201005101448000妊娠&授乳中は非常に食べ物に気をつかっていた。バターや塩分は避け、大好きなパンも手作りの味のしないようなパンばかり、、、食べ物解禁してから6ヶ月。ここ半年で一番はまっているもの。それは無添加パンで有名なリスドゥルミツのミルキースティック。

もともとミルククリームパンが好きだったのですが、リスドォルミツは仰天するくらいおいしい。ミルククリームはもちろんだけど、パンが旨い!本当に美味しい!小麦粉の香りがしっかりして、味も、噛みごたえも、これ以上ミルククリームに合うパンはできないに違いない!と思いながらいつも食しています。

今日は2本買ってきて1本は明日の朝食にしようと思っていたのに、続けて食べてしまった、、、自分に厳しいタイプなので、つい食べちゃった、ということは初めての経験かも。びっくりしてブログに書いてみました。

ちなみに私がよくいく丸十店ではミツオさんが接客してくれて微妙な空気です。

(14:51)

May 25, 2010

201005211123000テラコッタのポットって高いですよね。ネットや園芸市でも高い。造形があるオシャレなのはなおさら。おすすめは、私と夫がポットを求めてここ4〜5年頻繁に通っているのは駒沢のPANCAW。 http://www.pancow.com/home.html 駒沢通り沿いに大きなポットが並んでいるお店です。

1メートル四方のおしゃれなポットが1万円くらい(園芸市では直輸入品で3万位しそうな代物)。もちろん小さいポットも沢山売っています。とにかく量が多いし、安っぽいテラコッタではなく素材や上塗りもしっかりしているので、コンクリート打ちっぱなしの我が家にもよく合います。

そんなPANCOWさんで初めて大きなシネマトリコを買ったら、3000円で自宅まで来て植えかえてくれるというのでお願いしました。スタッフが行くので何鉢でも同額だというし、土代も込みなんですって。

うちは屋上に置きたいし、ポットだけ運ぶのでも一苦労。屈強な男性が来てくれるのかと思ったら、当日現れたのは可愛いお譲さん二人でした。・・・・なんだか申し訳ない。エレベーターに入らない樹木は階段で6Fまで運んでくれたようです。

ということで、屋上緑化計画も始まりました。屋上の芝生で犬達を遊ばせてあげたいな。

(14:18)

May 22, 2010

bf40636b.jpg保育園の遠足で井の頭動物公園へ。

遠足といっても、まだしーちゃんは歩かないし、動物に興味もないので、今日の目標は他の園児さんや先生方との交流。

とはいえ、0歳クラスの保護者は子供の世話でいっぱいいっぱいで、実際は交流という感じでもないのだけどね。(ゆっくり話もできない)それでも少しずつ他のお母さん達とお話できたのは楽しかったです。

ところで、一歳のしーちゃんが動物のなかで唯一興味を示して、「あ。」と指さしたのはゾウ。やっぱりゾウか。


(16:12)

May 21, 2010

201005211527000引っ越しに伴い、庭のハーブ達ももれなく出戻り。何度も引っ越しに付き合ってくれた大切なハーブ達です。

前の家は日当たりの良い庭で、とても大きく育ってしまったハーブ達は以前のベランダに向かず、今度は玄関へ。見栄えのよい枝振りのものを並べてみました。ユーカリ、ローズマリー、ジャスミン、オレガノ、タイム、ミント。

ハーブだけでも思ったより玄関まわりは良い感じ。実のつくものもレモン、ジューンベリー、ブルーベリーを植えました。しかし、ちゃんと実を見ることができるかな?家の前が通学路になっているので非常に心配。

園芸は中学生の頃から好きでした。ひとり暮らしの小さなベランダでも何かしらは育てていた記憶があります。ブロッコリーとか。すずらんとか。節操ありません。植物はなんでも好き。至福の時間。

今回の家には割りとハーブがマッチしたので、ハーブ緑化かな。もう植え替えには遅いかな。急がねば。

(12:27)

May 20, 2010

201005201201001引っ越ししてパパとしーちゃんと3人の暮らしが始まりました。ささやかですが何か新しいものをと思い、ニューエスプレッソマシン。

ネスプレッソは二代目。以前は粉をぎゅうぎゅう押し込むタイプのものを使っていたのですが、もう片付けが面倒で面倒で。粉、飛び散りませんか?私が入れすぎ?

二代目はスチームもついていなくて、一杯しかとれなくて、しかもポーション型のカプセルを投入するタイプ。買い替えたのにパワーダウンですね。でも、このタイプ、以前友達の家で飲んでみて割とおいしいなぁと思っていたのです。ミルクを泡だてるのもスチームより電動のミルクフォーマーの方がうまくできるし、一番小さい(そして安い)ものを選んでダイニングテーブルに置いて使っています。

しかも、カフェインレスポーションなんです。私は。夫はストロングだけど。そんな需要にマッチして、我が家の子になった二代目ネスプレッソちゃんでした。


(12:15)

May 19, 2010

201005171516000今回の英語サークルではペイントで手形をとりました。実は手形は初めて。赤ちゃんの時に産院や保育園でとってくれたのは足形でした。ペイントをなめたりするのでどうしても足になってしまうようです。1歳になると手形もとれるのね。

手形をとるのにペイントを手に塗るのですが、楽しそうにぐちゃぐちゃしていました。家ではなんでも触らせているので(カニとか、イカとか)抵抗はなかったようです。

可愛い手形工作ができました。こういう工作ものは英語サークルやってくれると嬉しいな。家ではやりそうでやらない。私がずぼらなだけか。

親子英語サークル開催の様子はこちら

(15:45)

May 18, 2010

201005111454000今回のフランス語サークルでは動物の鳴き声が大盛り上がりでした。
講師のエールバック先生はクールな美人なのに、いつも動物のものまねをするときはクーqueue(尾)とか叫んでお尻をニョキッと突き出したりして、個性なのか文化の違いなのかわかりませんが、驚くことも多いです。

ところで、動物の鳴き声。

la vache(雌牛) ; meuh ムー
le mouton(羊) ; mé メー
la chèvre(山羊) ; bè ベー
l’âne(ロバ) ; hien イアン
le chat(猫) ; miau ミヤウ
le chien(犬) ; waouf ワフ
le canard(かも・あひるなどの鳥) ; coin-coin クインクイン
l’oiseau (ひばりなどの鳥); cui-cui クイクイ

あとは鳴き声というか、赤ちゃん語で下記もでてきました。
le coq (雄鶏); cocorico ココリコ
la poule(雌鶏) ; cocotte cocotte  ココットココット

minou(猫ちゃん)minet (子猫ちゃん)matou(雄猫)と猫関連も教えてもらいました。娘とよく聞いているCDも Trois p'tits minous という歌があります。CDの挿絵は大人っぽい猫だからminouでよいのね。

こういう鳴き声などは普通の辞書には載っていないし、今回も楽しいクラスでした。開催の様子はこちら

(12:39)

May 17, 2010

201005111019000実家の静岡からシラスが送られてきました。たぶん子供のころから最も多く食卓にのぼっていた食べ物なのでしょう。私はシラスが大好き。最後の晩餐もシラスでお願いしたいくらいです。

毎年シラス漁の解禁は3月末ごろなんだけど、今年はなかなかよいものが獲れなかったそうで、GWを過ぎてから大きなシラスが送られてきました。東京で買うとこれっぽっち?と思うのだけど、田舎で買うと箱いっぱいにシラスを詰めてくれます。

最近は毎日毎日シラス。しーちゃんももれなくシラス好きになりました。シラス料理のおすすすめは煮物に使うこと。タケノコやワカメなどを使う煮物にはとりあえず入れておくのがご当地流。残りは冷凍します。

その時々でシラスの味が違うのもまたオツなもの。今回は大きくてしっかりした味のシラスでした。シラスを注文したい方、ご連絡いただければとっておきますよ〜



(12:49)

May 15, 2010

06cb6880.jpg赤ちゃん会のスタッフで新宿御苑にピクニックに行くことに。

私としーちゃんは初ピクニック!

昨日はソニプラに行ってレジャーシートやらお弁当箱やらウキウキと準備。だって赤ちゃんてお出掛だからね。今まで使っていたお弁当箱じゃ気分がでないし。まるで初デートのような気分。

午前中の新宿は天気も上々。思ったより空いていてピクニック日和りでした。

10歩くらい歩けるようになったしーちゃんは公園に大喜び。私の手をがっちり握って、芝の上を一歩一歩踏みしめながら歩いていきます。

あぁ、こういう風景テレビとかで見たことあるなぁ。少し前まで子供のいない人生かと思っていたので、甘酸っぱい気持ちを噛みしめながら一緒に歩いていきました。

しかし、ジャスト一歳のピクニックはギリギリな感じですね。芝生や木も食べちゃうし、他の子のジュース飲んじゃうし、ハイハイすると土埃が、、、まだお弁当も楽しめる月齢でもないし、お出掛け自体わかっているかどうか。

でも、いーっぱい歩いて転んで。いろいろなものの匂いを嗅いで、触って。楽しかった!また行こう!



(22:44)

May 14, 2010

201005051131000赤ちゃん美容院に行ってきました。しーちゃんは美容院に行くのは二度目。静岡の実家に帰った時に、友人の美容院(大人用)で前髪をカットしてもらいました。その時は私が立ったまま抱っこして、母と美容師さん三人がかりで、あやしたり切ったりあやしたり。子供専用美容室でないので椅子も大きくて座れないし、おもちゃもないし、大変な騒ぎでした。

しーちゃんはとても髪が多い赤ちゃんだったので、寝ている間に髪を切ってみたり、パックンカットというホチキスのような機械も購入してみたり、いろいろ試してはみたのですが、へたくそな前髪になると子育てのモチベーションが下がる私は、プロにお願いしたいと思っていました。ヘアゴムで結んでいた時期もあったのですが、最近は保育園で歩けるようになった子供たちがリボンを触りにくるのでストレスを感じているようでした。

そんなことで新宿 ZUSSO KIDSへ。

やっぱり、子供専用は違うなぁ。髪を触るとイヤイヤの連発だったしーちゃんが笑顔で切らせてる!楽しそーに車であそぶしーちゃん。おねえさんも弱すぎず強すぎずのコミュニケーションでサクサクと切っていきます。個別に設置されたTVにはDVDや好きな番組の録画をかけてくれて、あっという間にシャギーな前髪に。シャンプーも寝てしているし!ドライヤーも家ではさせないのに!

シャギーな前髪をつくってもらって3150円。赤ちゃんにしては高いと思うけど。毎日10分かけて髪を結んだり、3日一回30分をかけてカットすることを思うと、働くママは助かるワケです。

それよりなにより可愛くなったのが嬉しい。シャンプー中もビデオをまわしていた親バカでした。

(13:23)

May 13, 2010

2010051309240004月1日から認可保育園に転園しました。そして、やーーーーっと今日で慣らし保育終了。あーーー!やっとここまで来た!

最初は一時間保育(10:30お迎え)から始まって、次の週は給食終了(11:30)まで。次の週はお昼寝終了(14:00)まで、その次はおやつ(15:00)まで、、、、長い道のりだったーーー。サークルで早引けしたり、ゴールデンウィークに突入したりすると、また振り出しに戻る。長い長いすごろくの上を右往左往している感じの一カ月でした。

反対によく給食を食べたりして、予想外に一コマ進んでしまう事もアリ。「明日は大丈夫そうなので14時じゃなくて15時お迎えにしてみましょうか。」といきなり言われて、歯医者やスタッフさんとのミーティングを移動させてもらったことも一度や二度ではありませぬ。予定が立たずに、大人の用事にも突然子連れで出没したりしていました。

今日からはMAX16:00のお迎え。・・・でも、16:00なんです。お子さんの事を第一に考えると、まだ1歳の子供をこれ以上長くお預かりするのは良くないと思います。と、はっきり&やんわり&何度も園から言われました。今ではその通りでございますと思っていますが、最初はびっくりしました。子供とどう向き合っていくべきか、子供とどんな生活をしていくべきか、仕事とのバランスは?いろいろ考えた一カ月でもありました。考えるより先に自然と淘汰されて方向が決まっていくことの方が多かった気もします。

(11:19)

May 12, 2010

前回のリトルマンチキンズ親子英語サークルでは、小麦粉粘土づくり(ブレイドー)を行いました。

201004191536000私も参加者さんも小麦粉粘土作りは初めて。
make it flat!とか、うちはまだ小さいので squeeze!くらいしかできませんでしたが、pinch!は上手で、指でつまむんで、しかも食べていました。美味しそうに、、、、ブレイドーは大量の塩が入っているので、すぐに吐き出させましたが。しょっぱくないのかな?一応食べられる素材で作っている粘土です。

子供たちはすぐに違うものに興味をそそられて行ってしまったので、私がブレイドーで、なみすけ(杉並区のゆるキャラ)を作ってみました。ひさしぶりの粘土。しかし、ひどい作品、、、なみすけって絶妙なバランスで可愛くできているのですね!そんなに可愛いと思っていなかったのだけど、いざ作ってみると、なみすけの黄金バランスが沁みました。以来なみすけファン。高円寺でなみすけを見かけた時には写真をとってもらいました。

ところで、小麦粉粘土づくり(ブレイドー)レシピを先生からいただいたので掲載しておきます。是非お子様と一緒に遊んでみてください。

201003141015000◆小麦粉粘土(プレイドー)レシピ

小麦粉 1.5カップ
クレムドターター 小さじ3
塩 1カップ
ベジタブルオイル 大さじ2
水 1.5カップ
ペイントもしくはフードカラー 適量

ボールの中で材料を混ぜ合わせたあと,ホットプレートまたはフライパンでまぜながらやく。できたては熱いので気をくけてください。 ジップロックに入れておくと乾燥せず、一ヶ月は楽しむことが出来ます。

開催の様子はLittle Munchkins 親子英語サークルWEBページにて

(10:56)

May 11, 2010

201005011914000大和美人で取材させていただいた落語家の春風亭鹿の子さんの真打ち昇進披露公演に行ってきました。

女性の落語家さんはとても少なく、真打ちは落語家協会では3人目、全国歴代でも6人目という少なさ。鹿の子さんはお子さんもまだ3歳!というものすごく過酷な状況で真打ちになられて、是非お祝いに駆け付けなければ!と末広亭へ。

楽しかった〜〜〜。大和美人を一緒にやっている立川さんと、座敷にお菓子も持ちこんで、ゲラゲラゲラゲラ。特に鹿の子さんの落語は、女性の落語を初めてみましたが、女性にしか、と、いうより鹿の子さんにしかできない落語を披露してくれました。いや〜面白かった。

真打ち披露公演はしばらくあちこちで開催されています。
詳細は春風亭鹿の子さんのサイトにて↓
http://www.rak1.jp/one/user/banbiechan/

(09:41)

May 10, 2010

64282bc7.jpg昨日は母の日でしたね。

その日は引っ越し最終日。三島の妹に、引っ越しで不要になった洗濯機を届けにいく予定でした。妹は赤ちゃんが産まれたばかり。私も妹も結婚して10年以上経つのに子供がいなくて、ずっーとやきもきしていた母は、この一年間に二人も孫が産まれたので嬉しくてたまない。この日も新幹線に乗って妹の家に来ていました。孫を二人並べてご満悦。

子供ができてみて、親ってこんなにして私のことを育ててくれたんだ。と、しみじみ感謝することしきり。大きな怪我も病気もなく、不良にもならず、まっとうに育ててもらうことが、こんなに大変なんだとは!

母の日だからって、照れくさくて面と向かってそんなことは言えないけれど、最近よーく思うことです。

そして、以前に父から言われたこと。

「親に何かしてくれようとするのはありがたいけど、お前達が産まれてきてくれたことが、最大に親にしてくれた事だから。」

改めて理解した父の言葉。言葉の内容を頭では解っていたつもりだったけど、自分が子供を持ってみて初めて、細胞レベルで理解した気がします。まだ親に、「ありがとう」は言えていないけど、いつか言いたい。と思った母の日でした。

(15:06)

May 09, 2010

afc5f5cc.jpgゆるベジの著書などで有名なあな吉さんのキッチンは割りと近所。

今回ホメオパシーの連続講座があるというので参加してみることに。

http://plaza.rakuten.co.jp/anakichi/

ホメオパシーは子供が産まれてから自然療法に興味を持ち、レメディキットを取り寄せてみました。一度、娘の鼻水に使ってみたら、いきなり39度の高熱がでたので(すぐ直りましたが)、ちょっとビビってお蔵入りになっていたのです。

今回ホメオパシーのベースの考え方や使用について教えてもらったので、積極的に使ってみたいと思えるようになりました。

もう一つの楽しみは、ゆるベジランチ。実際にプレートを目の前にすると凄いの一言です。動物性たんぱく質を使っていないなんて信じられない!見た目も味もタラコソースだし!全体的に味もしっかり!うーん、ベジでここまで出来るとは。カルチャーショック。

あとは、あな吉さんこと浅倉ユキさんやスタッフさんの肌が驚くほど綺麗なのにたまげました。なるほどなぁ。そういう事なんだなぁと。まずは、と、本を買って帰りました。

(22:08)

May 08, 2010

cada4851.jpg夫の会社のスタッフさんから筍を頂いたので、灰汁抜きをしているところ。

毎年頂いているのですが、ああ、もう筍の時期!と毎年思います。

今日の夕食は筍フルコースだな。筍ご飯、天ぷら、煮物。これまた頂いた野蒜と合わせて、ぬたも作ろう。

子供の頃、筍掘りはレジャーではなく、夕御飯を確保するための労働でした。知人の山で(自分家の山ではない)朝から鍬を片手に筍を探したものでした。

東京に住むようになってみると、貴重な体験だなぁと思います。朝の竹林の匂い。筍がある場所だけほこっとする足先の土の感触。筍の根元をザクッと切る時の固くも柔らかくもない鍬の手応え。

そんなことを思い出しながら頂きたいと思います。


(15:16)